• 私たちについて

  • これまでの仕事

  • 業務について

  • アクセス/お問合せ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    ABOUT US
    WORKS
    PROCESS
    ACCESS/CONTACT
    全ての記事
    • WORKS
    • NEWS
    • 日記
    • 阿佐ケ谷便り
    STUDIOTERAOSの植物
    • 2019年6月20日

    STUDIOTERAOSの植物

    謹賀新年
    • 2018年12月31日

    謹賀新年

    本年もよろしくお願いいたします。
    ピアノコンサートのお知らせ
    • 2018年12月19日

    ピアノコンサートのお知らせ

    寺尾三上建築事務所の設計で2017年に竣工した住宅のオーナー、 佐野隆哉さんのピアノコンサートがあります。 ミュージアム・コンサート 「ル・コルビュジェ絵画から建築へ」展 記念コンサートvol.1 2019年3月25日(月) 11時の回、14時の回(各回 約60分)...
    JAA日本オーニング協会2018年末セミナー
    • 2018年12月13日

    JAA日本オーニング協会2018年末セミナー

    JAA日本オーニング協会2018年末セミナーの講師にお招き頂きました。 60分ほど、以下のお話をさせて頂きました。 「SDGs(Sustainable Development Goals:エスディージーズ)---建築・都市関連団体の取り組みの近況」 ...
    納骨堂現場
    • 2018年12月9日

    納骨堂現場

    千葉県佐倉市志津霊園の真徳寺納骨堂現場。 どの職種の職人さんも経験の深い人ばかり。良いチーム連携でした。左官の上塗り工程。緊迫感があって特に好きな工程です。暑過ぎず、寒過ぎず、程よい曇天、日曜日でしたが、この日を逃さず一気に仕事が進められました。
    窓辺のフラワーボックス
    • 2018年12月5日

    窓辺のフラワーボックス

    STUDIO TERAOSの2階・3階の窓辺フラワーボックスの「ペンタス」です。 例年12/1くらいから「ムーランフリル」というエディブルパンジー(食べることもできる花)に植え替えをしています。ところが今年はペンタスが夏には猛暑で元気がなく、10月になってから元気が戻り、何...
    阿佐ヶ谷水没
    • 2018年9月19日

    阿佐ヶ谷水没

    8月27日19時半ごろ ゲリラ豪雨到来。事務所のある阿佐ヶ谷駅前が水没しました。 駅前には、2005年の時間降雨112ミリの豪雨で駅前が膝まで水につかったことへの対策として、5年前、南口駅前広場に雨水貯留施設がつくられていました。 にもかかわらず、再びの浸水。...
    JIA建築家大会2018東京
    • 2018年9月12日

    JIA建築家大会2018東京

    明日から開催です。 https://jia2018tokyo.com/ 今年はACA18TOKYO(アルカジア東京大会2018)との連続開催につき、9/13(木)はアジアの建築家も多数参加する国際色豊かなセッションが複数企画されています。...
    • 2018年9月7日

    心よりお見舞い申し上げます

    この夏は、酷暑、豪雨被害、台風21号による大きな爪痕と、気候変動に翻弄され続けた日本列島でしたが、追い打ちをかけるように北海道で震度7の大きな地震がおきました。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
    • 2018年1月24日

    東京大雪

    1月22日、東京に24cmの積雪がありました。 4年ぶりの大雪でした。 2012年4月に当事務所の断熱改修工事をしてから2回目の経験です。 東京では珍しく早朝の道路は凍っていましたが、断熱改修の効果で穏やかな室内環境となっています。 阿佐ケ谷のスタジオ
    1
    2
    3

    Copyright © 2017 STUDIO TERAOS